マガジンのカバー画像

Vision実現へのアクション

32
スタッフサービスグループは、いつからでも、どこにいても、誰もがより良い「働く」に出会える社会の実現を目指しています。 そのために私たちは、さまざまなアクションや取り組みを通し、一…
運営しているクリエイター

#介護

「誰かの役に立ちたい」と介護の仕事に未経験から挑戦。夫の介護と両立する秘訣は?

超高齢社会である日本では、働きながら家族の介護をおこなう「ビジネスケアラー」と呼ばれる人たちが増加しています。仕事と介護の両立は肉体的にも精神的にも負担が大きく、このままでは大量の「介護離職」が発生してしまう懸念があります。労働人口の減少が叫ばれている今、深刻な社会問題に発展しかねないテーマのひとつだと言えるでしょう。 育児と違い、介護は家族構成に関わらず誰にでも発生する可能性があります。また、いつ始まるか、いつ終わるかもさまざまです。そのため、一時しのぎの対応ではなく、ケ

介護のために妻の地元へ転居したビジネスケアラー。仕事と介護を無理なく両立できる「派遣エンジニア」という選択肢

スタッフサービス・エンジニアリング(以下、SSE)では、ライフステージが変化をしても前向きに働き続けられるように、一人ひとりの希望を踏まえ、働きやすい環境を整えられるよう派遣先との交渉を積極的におこなっています。 現在、半導体用シリコンウェーハのメーカーで就業中で、長崎県在住、55歳の大室 悟さんは、ライフステージの変化に直面したことで、SSEで働くことを選んだひとり。家族の介護というテーマに向き合う大室さんは、仕事と介護を両立できるような体制をどのように確立していったので

67歳で介護業界にチャレンジ!利用者さんからの「ありがとう」が何よりの財産

医療・介護分野の人材派遣を展開するスタッフサービス・メディカルでは、年齢を重ねても「まだまだ働き続けたい」という想いに応えるべく、派遣先企業と相談して、シニアにマッチした仕事内容や働き方を創出。医療・介護業務経験者だけでなく、未経験からの新たなチャレンジも応援しています。 元スタッフサービス・メディカルの派遣スタッフで、現在は介護施設職員である八木沢 昌夫さんもその一人。67歳で未経験から介護の仕事にチャレンジした八木沢さんに、これまでの道のりをインタビューしてみました!

68歳で未経験から介護補助にチャレンジ。「私の天職に出会えた!」

医療・介護分野の人材派遣を展開するスタッフサービス・メディカルでは、年齢を重ねても「まだまだ働き続けたい」という想いに応えるべく、派遣先企業と相談して、シニアにマッチした仕事内容や働き方を創出。医療・介護業務経験者だけでなく、未経験からの新たなチャレンジも応援しています。 元スタッフサービス・メディカルの派遣スタッフで、現在は介護施設職員である白戸 公子さんもその一人。68歳で未経験から介護の仕事に挑んだ白戸さんに、これまでの道のりを聞きました。 介護業界の人手不足解決の

77歳で未経験から介護業界へ。できる範囲で働き続けることが、何よりの元気の秘訣

スタッフサービスグループでは、年齢を重ねても働き続けることを希望する70歳以上の“アクティブシニア”に対して、派遣という自由度の高い働き方を軸とした就業支援をおこなっています。現在、札幌の介護施設で働く倉部晃一さんも、スタッフサービスを通じて新たな就業にチャレンジしている1人。今年77歳になる倉部さんは、どのように働いているのでしょうか。倉部さんの就業開始までをサポートした営業担当の中村彰佳さんと共に、話を聞きました。 アクティブシニアが無理なく社会で活躍を続けるための、派

重度身体障がい者のディーセントワークを実現。在宅で働けるからキャリアに前向きになれた

スタッフサービス・クラウドワークではコロナ禍以前から一貫して完全テレワークに取り組み、重度身体障がい者のディーセントワーク(働きがいを持っていきいきと就労できること)を実現しています。その成果を生み出すためにどんな工夫をしているのか、実際に働くメンバーはどんな思いを持っているのか――。SSCWエリア統括部ゼネラルマネジャーの岡崎正洋さんと、福岡県に住む社員の赤崎礼雄さんが語ります。 一人ひとりの働きたいという想いにもっと応えたい重度身体障がい者がテレワークできる仕組みを立ち

派遣での「準備期間」が介護業界で働く自信に。いずれは国家資格の取得も目指したい

少子高齢化による要介護人口が増えていく一方、介護業界では人手不足が顕著です。スタッフサービス・メディカルでは、介護業界への人材の流入と定着に取り組んでいます。 未経験から介護職にチャレンジし、スタッフサービス・メディカルで経験を積み、派遣先の直接雇用へ転換していくというキャリアパスを推進。千葉県内の医療法人で看護助手として働くアベディン ラヒムンさんもその一人です。アベディンさんの新たなキャリアは、スタッフサービス・メディカルとの出会いによってどのように実現したのでしょうか