「ECRSの法則」の”S” 作業効率を爆上げしよう!
今回は「ECRS(イクルス)の法則」の”S”、Simplify(単純化)をご紹介します。
「作業をもっと簡単にすることはできないか」について、いっしょに考えてみましょう!
良い意味で“楽”をする
まず考えてほしいことは、「良い意味で“楽”をする」ことです。
「楽をする」というと、なんとなく不真面目な感じがするかもしれませんが、あれこれ手間をかけてやることが、必ずしもいいことではありません。
もっと効率的に進めるために、「良い意味で“楽”をする」発想を持ってみましょう。
今回は、楽をするための3つの切り口をご紹介します。
■テンプレート(ひな形)を用意する
一番簡単なのは、テンプレートを用意することです。
メール、案内書、連絡事項を伝える…などで活用できますね。
1から文章を打っているのであれば、テンプレート(ひな形)を何パターンか用意しておき、一部分だけ文章を差し替えたり、空白を埋めるだけで文章が出来上がるようにしてみましょう。作業が一気に短くなります。
■未知のことは、人の知恵を借りる
わからないことは、詳しい人の知恵を借りてみましょう。
インターネットで調べるのも一つの方法ですが、あてもなく調べていると時間がもったいないですよね。
身近にいる詳しい人や、すでにうまくいっている人のやり方を教わり、その人を真似してみてください。
「真似る」と聞くと、よくない言葉に聞こえるかもしれません。
でも、実は“学ぶ”という言葉の語源は、“真似ぶ“だと言われているんです。
詳しい人に聞いて真似てみることが、学びの近道かもしれません。
ぜひやってみてください。
■AIを使ってみる(音声入力、ChatGPT)
最近よく耳にする、AIを使ってみることもおすすめです。
難しく感じるかもしれませんが、そんなに難しくはありません。
例えば、こんな活用方法があります。まずは、音声入力です。
スマートフォンのキーボードを見ると、マイクのマークがありますよね。そのマイクマークを押して、声を吹き込んでみてください。
メールだと、こんな感じで活用できます。
このように話してみると、誤字なくこんな文章が打てるんです。
便利ですよね。
ChatGPTも、最近よく耳にしますよね。
これも、ぜひご関心があれば使ってみてください。
必要事項をプロンプトに打ち込み、命令をします。
すると、下書きには十分な文章を書いてくれます。
もちろん、文章の多少の修正は必要ですが、ぜひ活用してみてください。
\ ChatGPTを詳しく知りたい方はこちらもおすすめ /
いかがでしたでしょうか。
効率よく相手の期待に応える方法、ぜひ探ってみて下さい!
今回の内容が、お役に立てれば嬉しいです。
\ もっとビジネススキルを学びたい方はこちら /
\動画で学びたい方はこちら/